人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大滝友和さんのこと

昨日、著者ご本人から冊子が届けられました。
著者は大滝友和さん、書名は「忠敬測量物語」です。

大滝友和さんとの出会いはちょっと笑えます。
もう20数年前になるでしょうか。
僕が小学校のPTA役員をしていたときに、ある小学校で地域教育に関連した集会がありました。
意見を述べる役割を与えられた僕は、早めに会場へ行き、「発表者控室」と掲示された部屋に入りました。
発表者の応対をする係りが大滝友和先生でした。彼は僕の顔を見ると、怪訝な表情を浮かべました。
「ここは発表者の方の部屋ですよ」
「僕は発表者です」
「え?どちらの」
「村上南小学校の」
「南小学校の会長さんですか?大変失礼しました」と、こんな風なやり取りがあったのです。
もっとも彼に罪はありません。当時の(今もです)僕はヒゲ面でしたから、一度も面識のない彼が胡散臭く感じたのも無理はありません。

以来、僕の店にもちょいちょいと顔を見せていただくようになりました。夫人もPTAの役員を引き受けてもらいました。その当時、夫人は娘の愛子ちゃんを、会議のたびに連れてきておられました。その愛子ちゃんも先年結婚されました。

大滝友和さんは、小学校の歴史授業に、郷土の歴史を生かすことに取り組んでこられました。彼が、その都度、冊子としてまとめた書名を一覧すれば、その積極的な取り組みはあきらかです。
「わが故郷の松尾芭蕉/中村ニ宿ス考」「わが故郷の松尾芭蕉/村上二泊考」「粟島見聞録」「続粟島見聞録」「米沢街道紀行」「関谷学園資料編」「義経伝説」
そしてこの度の「忠敬測量物語」です。
僕のような門外漢にもかかわらず、刊行のたびに届けていただきました。

冊子に添えられていた「あいさつ」の末尾に以下のように記されてありました。
「去る、10月5日、父が82歳の命を閉じました。人に対する謙虚さと芯に秘めた強さを教えてくれた父でした。私の冊子作りには最大の理解者だったのです。謹んで、本冊子を亡き父にささげます」

大滝友和さんは、来年3月定年退職されます。

by yoyotei | 2009-11-23 21:38  

<< 杏さん 夭夭亭 >>