人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_12381178.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_11411657.jpg

 大阪に住む甥の結婚式に出席するために夜行バスに乗った。
 娘に予約してもらったバスにはトイレがついてないというので、朝から意識して水分は取らないようにした。いつもの昼食時のビールもこの日は封印した。新潟から大阪まで所要11時間。途中2、3時間おきにトイレ停車があるというが、トイレの近いわたしはそれをあてにはできない。
 バスの車内は広くない。歩き回る余地もない。狭い空間で座席に固定されることを想像しただけで落ち着かない。閉所や暗闇などでパニックにおちいることのあるわたしは精神安定剤も飲んだ。さらに睡眠導入剤も飲んだ。

 隣席は30前後の青年。こちらも友人の結婚式で大阪まで行くという。
 そういえば数年前、やはり結婚式で大阪へ行った。式場の最寄駅から歩いている途中で道がわからなくなり、通りがかった女性に尋ねると行き先が同じで、付いて行くと同じ結婚式に出席する人だった。まさか、と思いながら隣席の青年にうかがうと会場はまったくちがっていた。それはそうだ。そんな偶然がそうそうあるはずがない。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_17224631.jpg

 快適な眠りの中で大阪に到着し、会場へ直行した。
 結婚する甥は36歳。妻となる女性は29歳。身内の結婚はこれでおそらく打ち止めだろう。あと10年もたたないうちに孫たちが結婚年代になる。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_11582279.jpg

 100人ほどの披露宴だったが、広い会場で、しかも親族の席は最後部だから、ずいぶんと遠い所でなにかが行われているという印象だった。「乾杯の発声」を要請されてマイクに向かってひと言ふた言。「カンパーイ!」とやって気がついたら、かたわらで係りの女性が私の乾杯用グラスをトレイにのせたまま、ちょっと困惑の表情で立っていた。私はグラスを手にしないまま「カンパーイ」と声だけを発したのだった。もちろん、すぐにグラスを取って飲み干した。


 披露宴の後、弟の家で姉や兄嫁らと飲んだ。親族が集まると、話題は亡き父母やおじおばのことなどになる。記憶に強い弟によって、今回あらためていくつかのことを確認した。
 私が4歳の誕生日を迎えた1週間後に父が45歳で他界。そのとき33歳の母は15歳の長男、11歳の長女、4歳の私と1歳の弟をかかえて未亡人になった。姑を含めた一家の生活が、母一人の肩にのしかかった。
 しかし、そうしたなかで、弟は一度として母から叱られたことがないと述懐した。それはわたしも同様だった。わたしたちが品行方正で素直なこどもだったからではない。叱られてもしかたのないことは数え切れないほどあった。だが、本当に母は叱らない人だった。孫がいるような年齢になって<叱らなかった母>が、意味を持って脳裏に浮上してきた。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_17253780.jpg

 翌日は瀬戸内海を見下ろす共同墓地に父母の墓を訪ねた。関西地方に暮らす兄弟たちは、郷里の先祖の墓をこの地に移したのだ。写真でしか顔を知らない父も、平成15年86歳で没した母もここに眠っている。
 手向けた線香の煙は、春を思わせるおだやかな陽光の中で天に向かってまっすぐに昇った。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_12315554.jpg

 墓参を済ませた後、大阪・新世界に向かった。今回の大阪行きのついでに足をのばしてみたかったところだ。
 JR新今宮駅で下車。南霞町駅まで歩く。「一泊1、500円~」といった安ホテルの看板が目につく。日雇い労働者がたむろし、かつて釜ヶ埼と呼ばれたエリアはここらあたりか。近年は外国からのバックパッカーたちがこうしたホテルを利用するという。
 ガードをくぐるとそこが新世界の盛り場だ。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_12554288.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_12561326.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_12564254.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_1305290.jpg

 串カツの暖簾や看板が並ぶ。家族連れや若いカップルやグループが賑やかに行き交う。一角には「ビリケンさん」が鎮座し、通天閣が細い通りの向こうに見える。
 一軒の店に腰をおろし、串カツとモツ焼きでジョッキをあおる。
「うちここに来て15年になるんやけど、ほんまに変わりました」
 韓国語なまりで店のネエサンが、この界隈の変化を話してくれる。大阪での短い学生時代に通り過ぎたことのある新世界と、その周辺のたたずまいを、半世紀ぶりに眺めてまわった。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_1341285.jpg

 周辺探訪の圧巻は「飛田新地」だった。かつて日本有数の規模を誇った「飛田遊郭」の現在の姿がそこにある。新世界へ行くなら「その異様さを一見すべし」と、弟からすすめられたのだった。
 新世界の賑わいを背にして、弟の用意してくれた地図を頼りに、再びガードをくぐり歩き続ける。
<ウィキペディア>では「飛田遊郭」を以下のように説明している。
 1958年の売春防止法施行以後は料亭街『飛田料理組合』となっているが、現在も当時の雰囲気を残している。大部分の「料亭」は看板は料亭であるが、営業内容は1958年以前と何ら変わりがない。表向き料亭に転向することにより、料亭内での客と仲居との自由恋愛という脱法行為として売春防止法を逃れられたためである。
 現在料亭(本来の料亭)として営業している鯛よし百番は、大正中期に遊廓として建てられた建物を使用しており、2000年をもって国の登録有形文化財となった。ただし、歴史的な建造物や町並みは評価されつつも、依然として飛田新地の中は観光地ではない。その地域の成り立ちや性格上、写真撮影はタブー視されている。

 間口2間ほどの、開け放たれた玄関の上がりかまちに女性が座っている。足元からの照明で明るすぎるくらいに照らされた女性は通りを行く男たちに笑みを投げかける。かたわらには客の呼び込みや勘定をする<やりてばあさん>も腰掛けている。女性たちは和服がありメイド風があり、ショートパンツのスポーツスタイルなどがある。だが、<やりてばあさん>は割烹着にサンダル履きといった、きわめて普通の格好だ。女性たちの背後には2階に上がる階段があり、自由恋愛というサービスはそこで行なわれるらしい。400メートル四方のエリアに約160軒もの店があるという。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_135627.jpg

 この夜は海外からのバックパッカーたちに混じって安宿に泊まってもいいと思っていた。だが「飛田新地」の切り取られた額縁の中の極彩色の世界が、通りから眺めただけのわたしの気持ちをかき乱した。歩いている先に地下鉄「動物園前」駅が見えたとき、わたしは東京へ行くことを決断した。
大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_17352975.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_1738921.jpg

大阪で生まれた女やさかい大阪の町よう捨てん/大阪で生まれた女やけどあんたについていこうと決めた_c0223879_13501199.jpg

 東京駅からは娘の夫の運転で、ちょっとした夜の都心クルーズとなった。改築なった東京駅舎、スカイツリー、東京タワー・・・。各国の大使館や領事館が立ち並ぶ一帯や皇居前通りも、夜遅い日曜日のせいか車の流れもまばらだ。走る車にからだをあずけながら車窓を流れる光にぼんやりと目をやる。しかし、どうしても瞼の奥から去っていかないのは大阪・飛田新地の四角に切り取られた極彩色の光景だった。

 翌日は娘のすすめで映画『レ・ミゼラブル』を観た。映画館で映画を観るのは何年ぶりだろう。心が揺さぶられ、洗浄されるような、いい映画だった。アカデミー賞受賞の呼び声も高かったが受賞は助演女優賞のみだったようだ。

 5日ぶりに自宅に帰った。出かける前から痰がからむ咳が止まらなかったが、帰宅してもそれは同じだった。少し熱も出てきたようだ。それに加えて翌日は早朝から激しい下痢に襲われた。
 午後からは保健所で食品衛生の講習会があった。体調悪化をおして参加する。咳き込むたびに何度か部屋を出た。講習ではノロウイルスによる食中毒予防について語られた。皮肉にもどうやらわたしの症状はそのノロウイルスによるもののようだった。ここへきて、市内でも学校閉鎖や給食中止などの事態になっていることを知った。

 一夜明けて、発熱と下痢はすっかり収まった。治ってみれば体調がいいことの快適さはこの上ない。ありがたきかな健康だ。

 北海道での吹雪による痛ましい死が報じられた。
「今年もゆっくりと歌い始めています」と、京都のフォーク歌手楠木しんいちさんから便りが届いた。
 マイクの酒の飲み方が気になる。身体の状態と無関係ならいいのだが。

 新潟市から泊りがけの夫婦が情報誌『CARREL』で知ったと来店。1週間ぶりの病み上がりの開店で仕込みもできず、したがって自信を持ってすすめられる料理がない。「次回にリベンジで、おいしいものを出します」と再来店をお願いした。夫婦で日本中を旅しているという。

 年明けから、ある季節料理の店が閉店している。その店主とは市内の料理屋で共に働いたことがあり、ブナの伐採反対運動を展開した仲間でもある。彼は今病気と戦っている。先日、自宅で療養中の彼を見舞った。意外に元気で気持ちも落ち込んでいるようには見えなかった。このまま快方に向かえばいい。山菜を求めて山野を歩くのが好きな人だ。その季節ももうすぐ。今日は啓蟄(けいちつ)。

 エリザベス女王の体調悪化はノロウイルスだったようだと報道があった。

by yoyotei | 2013-03-05 10:42  

<< 春にあはぬ身をしる雨の降り込め... 酒飲みが『酒呑みに献げる本』を... >>